SNKプレイモア暴走中

Posted on

 すでに各所で話題になっていますが・・・魔女裁判・・・これとか、この絵どっかて見たような・・・。しかも同じメーカで・・・。

 はっ!ティンクルスタースプライツ01/19の記事)かっ!

 いやはや、また魔女物ですか・・・。よし、10本買うぞwwwwwww

 ちなみに絵師の人のサイトはこちら

 ってかDSでこんなエロゲまがいの物出しちゃって良いんですか><

 こういうゲームを極力排除して、子供にも安心なのが任天堂ハードだと思っていたんですがね。客層を広げるためには、さすがに諦めたんでしょうか。

 そういえばポケモンまで後3日ですね。楽しみw

 近所のゲーム屋に行ったら体験版やってるお兄さんがいて、ほかのゲーム屋に行ったらまたその人にあってワロスwベクトルが近いんでしょうかねぇw

PS2初期型のメモリーカードは不良品?

Posted on

 初期型の付属メモリーカードが脂肪しました(‘A`) 。

 症状は、書き込めるけど全部片っ端から不良データになっていき、読み込めないというもの。前からDVDのソフトが不良データになってて、そのせいでDVDが見れなかった†1んですが、まさか全部壊れるとは・・・特に思い当たるふしはありません。GCが昔消えたのはあんぐらツール使ってたんだからそうなっても当然ですが・・・今回は納得行かない><

 畜生グラVもう55時間ぐらいやってたんたぞ><

回収騒ぎがあったらしい?

 公式発表がなぜか消えてる、というか見つからないので存在していたのかどうか分からないんですが、はてなの黒歴史Yahoo掲示板でその一部が垣間見えます。

 DVDプレイヤ回収騒ぎは知っていましたが、メモカも、とは。ソースがソースとはいえ・・・これはソニーに連絡したほうがいいのでしょうか。もう買っちゃったんですが>非純正の安いメモカ

 特に、かなり前ですが、2ちゃんねるでの書き込みに症状が酷似しています。

1 名前: 改善して欲しい 投稿日: 02/03/20 21:10 ID:HlO5K/g2

初期のPS2で型番がSCPH-10000となっているものに一緒に付いて来た、

メモリーカードはデータが壊れるなどで使えなくなるそうです。

これはいつかは100%となるそうです。

これについてゲーム開発者に訊いてみたところ、その人のメモカも壊れ、

開発機でフォーマットしたものの、また壊れたので使うのを止めたそうです。

初期型PS2のメモカは壊れることはそこそこ知られているそうですね。

ところで、SCPH-10000ではDVDプレーヤーを見るためのディスクが海外のソフトも

見られるので、交換しているそうで、本体自体は問題無いそうです。

しかし、メモカに関しては公表してませんよね。

メモカが壊れた人はSCEに、このことを認めて公表するように

言ってみてはいかがでしょうか。

初期型PS2のメモカを使っている人はいずれ壊れるようなので、

使うのを止めるべきでしょう。

 ほかのレスも見ると、どうもネット上だけの発表?この時期は受験やらなにやらで忙しかったので見逃したんでしょうね、きっと。ドリキャスの方が稼働率高かったしwwwwwww

 まあエスプガルーダを買ったらフォーマット†2してみようかなーと。いつになるかわかりませんが(‘A`)。ソニーに電話したら交換されちゃうからやめておこうかな。せっかくの初期型不良品だからw

  • †1: 再インストールもしてもらえない・・・
  • †2: エスプガルーダのバグで、フォーマットできるらしい。つーか、最初から出来るようにしとけ>SCE

ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編 読破

Posted on

 クリアしました。いや、むしろ、読み終わりました(笑

 妹が漫画版を買ったので、それもあわせて見ましたが、ゲーム版・・・いや、デジタル小説版(笑)の方が絵が適当な分、想像による補完がつきますから、怖いです。想像はこの手のサスペンスやらホラーで怖さを効果的に増すのかもしれません。

 なんというか、ストーリーを一切知らないまっさらな状態で、何が起こるかを想像しながらやると、すごーく怖いですwwwwwこれから始める人にも、そっちをお勧めします。

 以下はネタばれなので続きを読む。

Read more

ひぐらしのなく頃に

Posted on

 とらのあなで買ってきました.1575円.いや買ったのは6月初旬なんですけどねw

 ところでこのゲームって,選択肢無いんですね.ゲームと言うよりはにぎやかな小説ですね.お陰で怖くて寝れねーよ^^;;;;;;;;;

 以下ネタバレなので,「続きを読む」

Read more

GBA版パネルでポン修正パッチ 「セレクトへ戻る」使用不能

Posted on

効用

 スタートを押して出るPAUSEメニューで、「セレクトへ戻る」を使っても「このままつづける」と同じ効果になります。ついでに最初に出てくる警告メッセージも削除してあります。

パッチ概要

 先日パネルでポンのエンドレスで99万9999(6桁カンスト)しようとした所、AでPAUSEメニューを出したときに間違えて「セレクトへ戻る」を押してしまい、スコアがパーになりました。それで頭に来たので、このメニューを無効化するパッチを製作しました。

 パネポン発売一周年記念ってことで。

書き換えポイント

0810eb34:d00a
0810eb38:d00a

ジャンプ先の調整です。

0810eb4c:2001
0810eb4e:7020

カーソルの指している位置を無理やり「このままつづける」に変更します。

ちなみに,

0810eb4c:2000

にすると,「最初から」になります.一応.目的から言ってそれはやりませんがw

書き換えパッチ

 IPSと実行ファイルの二つを用意しました。

その他

 製作時間は2日で合計4時間ぐらい。そんなもんですかね。パッチをあてたROMを起動するにはフラッシュカードとかSuperCardとかその手のが必要ですが、前者はともかくSuperCardとかM3Adapterは電池を食うので、バッテリー切れでスコアがパーになる可能性もあります。ご注意ください。エミュレータでやるんだったらどこでもセーブがあるので、このパッチ自体不要だと思います。

 逆汗でもしてもらえれば分かるんですが、カーソルのさしている先で処理を分岐する所が、いらないといえばいらない分岐をしているので、そこを消してなんとか他の命令を書き込むスペースをギリギリ確保しています。良かった、良かった。ただしその分,エラー処理が消えてます.まあいいか.

まほらば12巻(最終巻)

Posted on
まほらば(12)
まほらば(12)

posted with amazlet on 06.09.13
小島 あきら
スクウェア・エニックス (2006/07/27)

 やっとこさ借りられました。最終巻ですよ、ついに。寂しいなぁ。

20060913-01.PNG

 とりあえず、斑鳩とシルバーガン(=銀銃)と閃光の輪舞ワラタ。11巻の時も騒いだ気がするので、斑鳩に関しては立て続けに2回目w。つーか斑鳩はまんまじゃねーかwww

 トレジャーとグレフは関係†1がある訳ですが、それも踏まえてるのかもしれませんねw

 それにしても、シューティングラブ。が結局なくって残念w

 わかりやすすぎるから、ですかね?

 元同人作家で、格闘対戦も好きな作者がMeltyBloodにハマって、タチバナが「あなたを、犯人です」な展開もほーんの少し期待してました。タチバナと琥珀・翡翠が無茶苦茶被るんですがw

 壁に陣取っているサークルは大手らしい。元同人作家らしく、コミケ事情が良くわかってるw

 今年の夏コミには行ったのかなぁ。やべえ、この作者の同人誌なら買っちゃうかもwあ、18禁ならやめますけどw

 今まで出てくるネタが、旧作ゲームはともかく、新作はみんなタイトルとか、裏表紙に乗ってるキャッチコピー†2とかだったので、おそらく本当に忙しくて、取り説読むだけでゲームなんてする暇なかったんだと思います。

  これでしばらくゲームをする暇が出来たと思うので、梢ちゃんだけじゃなく作者さんもぜひ幸せになって下さい><

(きれいに纏めたつもり)

以下ネタバレ。

の前にネタ。

斑鳩DSホシスw

  • †1: トレジャー製作の斑鳩とグラディウスⅤの開発にグレフ協力
  • †2: 「死ぬがよい」、「『撃て』『避けろ』『そして当たれ!』」etc

Read more

bitGenerations用「警告-健康と安全のために」解除パッチャー

Posted on

 ウェイトコードと、一部のループをつぶしています。OrbitalとColorisの処理を参考にして作ったので、OrbitalとColorisでは完璧に動作します。

ダウンロード

 使用にはJavaが動作する環境が必要です。使用方法はファイル名をコマンドライン引数にして実行するだけです。

 Windowsの場合はサーナイトのアイコンのプログラムにドラッグ&ドロップするだけで使えます。複数ファイルOKです。(と思ったけどサーナイトのアイコンのプログラムの方のバグで無理な場合もあるかも?そのときはひとつづつお願いします。。。。)

使用は自己責任でお願いします。(おやくそく)

動作リスト

  • 1st
    • Boundish—?
    • Dial Hex—?
    • Dot Stream—?
  • 2nd
    • Sound Voyager–?
    • Orbital–○
    • Digi Drive–?
    • Coloris–○

○:完璧に動作する

△:すこし問題あり

×:解除できない、または起動できない

?:不明

テスト結果を募集中です。ご協力お願いします。

GBA「警告-健康と安全のために」メッセージ解析

Posted on

 DSに合わせて最近の任天堂製GBAソフトにつくようになった、「警告-健康と安全のために」という題名の警告メッセージ。最初の一回だけとはいえ、イライラします。確実に興ざめです。消すべく解析してみました。

共通のパッチャーは・・・作れない!

 RTCの時計無効化パッチや、セーブパッチ(って何やってるのか知りませんけど)は共通のパッチ用プログラムがあって、なかなか便利です。これはハードウェアである以上使用方法が一緒だからだと思いますが、そうなるとハードウェアとはあまり関係が無い警告メッセージは共通パッチャは作れません。個別に解析する必要があります。

 いや、当初は作れるかなと思っていたんです。このプログラムはどうせ同じプログラムを使いまわしてると思ってたので。しかし・・・。警告メッセージのプログラムは共通ではありません。

 わかりやすい違いは、たとえばポケモン不思議のダンジョンです。ほかのゲームの警告メッセージは、「ボタンを押してください」の点滅がフェードイン、フェードアウトを繰り返す滑らかな点滅なのに対し、このゲームだけはフェードインもフェードアウトもせず、いきなり黒文字がでて、いきなり消えます。

 なめらかな点滅のもの同士でも、逆アセンブルリスト上、ずいぶん異なります。ここまで違うのはコンパイルオプションの最適化の影響ではないと思います。

BitGenerationsだけは共通パッチャ作れそう

 BitGenerationsの「Orbital」を解析して発見した特徴的なビット列を「Coloris」でも発見しました。これらはさすがに同じプログラムを使いまわしているようです。

 そのすぐ後に出た「リズム天国」も調べてみたところ、発見できませんでした。やはり開発プロジェクトごとにこのプログラムを作っているようです。まあそんなに難しくもないですしね。

BitGenerationsのメッセージプログラムの特徴

  • 0x04000006のIOレジスタを何度も用いたウェイトコード。なぜか関数に纏めずに毎回毎回直に書いてるので検索すればすくにわかる。
  • その周辺で0x04000130のキー入力を読んでる。普通は専用関数に飛ばすし、その関数はひとつだけ。(ドクマリパネポンは例外として共通メニュー、ゲーム本編*2、お試し版*2で合計5つ存在します)

これだけだと不十分で一瞬表示されてしまうこともあるので、一部のループも回避しないと駄目っぽいです。

解析のためのヒント

 まずはキー入力だと思います。BitGenerationsは制御コードに直に描いてあったので、見つけやすいです。何かひとつでもボタンを押しているかどうかのチェックを行っているというのもヒントだと思います。

 それを見つけたらあとは周辺のadd r0,#0x1とか、レジスタとの条件分岐とか、丁寧に読むのが面倒だったらそこらへんのを適当につぶしてれば見つかると思います。フェードイン用、文字が点滅し始めるまで用、文字の点滅用、フェードアウト用で4つくらいはカウントと条件分岐があるはずです。

 ジャンプ命令を使って飛ばそうというのは若干無謀です。大人しくちょこまかいじった方が安定しているようです。

BitGenerations用のパッチャ作ってくるノシ

 やっぱJavaかな。特定の環境でしか動かないプログラムはできるだけ作りたくない。まあ動かすまでが面倒ですが、こんなのを使う人間ならすでにJavaの実行環境くらい持ってる気がw

ポーションカキ氷で体力回復

Posted on

 夏も終わりです。夏休み感覚から抜け出せない方も多いのではないでしょうか(お前だ

 そこで今回紹介するのが、このポーションカキ氷。ポーションの不思議な体力回復効果で、あなたも元気に!

 ・・・疲れたので口調を元に戻します。2月あたりに予告しておいた、ポーションカキ氷ですw。今更感が漂うのは気のせいだよ☆

20060831-01.JPG

 やろうと思いつつもう夏休み最終日になってしまったので、宿題はアレですがやる事にします。

20060831-02.JPG

 さてさて、ポーションです。通常版。

20060831-03.JPG

 なんだか結果は見えている気がしますが、かけてみる事にします。

20060831-04.JPG

 見た目、ブルーハワイのようでおいしそうです。

20060831-05.JPG

 いただきまー!

・・・・・

・・・・

 ゴフッ、まずいよぉっー!

 味が薄くなってまだマシになるかと思ったんですが、違いました。味が濃いほうが不味さを隠せるみたいですw

20060831-06.JPG

 なんとか食べ終わりました。

20060831-07.JPG

 まだたくさん残ってるので二杯目です・・・・。

20060831-08.JPG

 うは、そろそろ舌がおかしくなりそうなんですがwwwwwww

 ・・・3杯目も食べましたが、まだ残ってました。写真取る気力も残ってなかった(‘A`)

 まだそれでも残ってました。もうつらかったので普通に飲みましたけどねww

 どうやら、ポーション一本はカキ氷4杯分みたいです。参考にどうぞ!(しねーよ

20060831-09.JPG

 ちなみに、ポーションはこういう感じで6本買ってきたので、まだありますw

 友人曰くこれで200円だったらしいです。近場のスーパーとかだと、メインの客が興味の無いおばちゃんだから買えるみたい。

 ポーションで体力が減少してしまいましたが、宿題やってきますノシ

こもります。さがさないでね

Posted on

 宿題1割もやってねぇ^^;;;;

 というわけで宿題のためにこもります。

ポケモン予約してきた

 周りにポケモンやる人間がいよいよ居なくなりそうな感じなので、二本ともかっちゃいました><

 セブンイレブンで8760円です。

 っていうか最初の3匹どれも使う気が起きないんですけど、どうしましょう(苦笑)。

 まあ、というのは建前ですけどね。実際は海洋堂のふぃぎゃーかなw

 もしも誰か欲しいという人間がいれば売りつけるかもw

ネギま!?

 そういえば新作あにめ。

 うんうん、なんでne.jpなんだろう、といった疑問を軽く吹っ飛ばす衝撃のフレーズ。

10月4日(水)夕方5:30~

(中略)放送開始!

 ななんだってぇええ!!111!”!!深夜じゃないのかYO!!!!11111

 この時間じゃ恥ずかしくて見れません><

 録画か!?録画専用なのかっ!?

 絵柄が前に比べて可愛らしくなりましたね。こっちの方がいいや。 ストーリー的には文化祭なのかな?・・・武道会もこの絵でやるの?

 ってか、5:30のアニメで仮契約したり女装しちゃったりして良いんですかね。というわけで、個人的にゆえやのどかは当然として、キツネギ(ネギツネ)に注目www

 この絵柄だとさらに可愛くなりそうな予感wwwww

フマキラーの子供用質問サイトが面白すぎる件

 虫博士回答手抜き杉ワラタwwww

 個人的にはこれとかこれがツボでしたw

 明らかにネタな質問にも答える博士ステキです><

 セミのとこを見てみれば、予想通り「ひぐらしのなく頃に」祭りでした><

 これはさすがにやり過ぎだ。。。

 子供のしょーもない質問だけでなく、けっこう専門的な質問にもすらすら答えてる所からも、博士の実力が伺えます。アルバイトの学生ではなく、きっとフマキラーの研究者が片手間でやってるんですね。

 あー、そういえば去年の今頃はNHKの子供科学電話相談に出ちゃいましたね、懐かしいw

 あのときに比べてさらに声がおっさん臭くなったかもw

 もう無理な年なのか・・・。寂しいなぁ。もうちょっと暴れておけばよかったよ・・・。

宇多田ヒカルがテトリス強すぎな件

 30人中26勝。強すぎ。ちなみにテトリスDSも買いましたが、今の所、一勝も出来てないです。orz。例によって友達コード募集中。

 動画来てました。ボタンが硬い~って・・・それ任天堂のイベントで言っちゃっていいのかなw

 DSにケーブル付いてますけど・・・これはACアダプタにしては太すぎる気が・・・このハブ使ってるのかな?

 たかがテトリスされどテトリス本人の日記。

3戦目。落ち着け私!このコントローラーと心を一つにするのだ!いざ勝負!そして・・・快勝!!!や、やっとまともにプレイできた!そうよもう負けないわ!

「よっしゃー!!」と叫びそうになるも、ふと気づくと会場はなんとなく微妙な空気。

・・・よりによって相手は7才の女の子でした。

( ;´・_・`)ぅ・・ご、ごめんねおねえちゃん普段はこんなにこわい人じゃないの・・・あ、そ、そんな顔しないで・・・ね・・・ま、またテトリスしようね・・・

 ワラタ。大人げないw

 まあ自分もポケモンなら小学生相手に完全本気モードですけどw