2012年度未踏事業でスーパークリエイター認定されました

Posted on

1月まで独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)未踏IT人材発掘・育成事業の支援で「プログラミング言語ど~なっつ」と、それを用いた「ファミコンを題材にした電子教材のような何か」を作っておりましたが、本事業でスーパークリエータに認定されました。わーいわーい(謎

5/29にはスーパークリエータ認定授与式があり、そこで再度プレゼンテーションを行います。でも平日だよ!

今後の展開なのですが、とりあえず時間操作ができるプログラミング言語、ど~なっつの改善をしたいな~と思っておりまして、

とかやりたいです。特に最後ですが、これが出来ればニワン語の/seekとかにも対応できるし、現状抽象構文木をそのまま評価している「ねこまた」をど~なっつVMへのトランスレータにすることが出来れば、リアルタイム再生も夢でないくらいには高速化できる…かも??

本業(学生)の方があるので支援期間中ほどの速度は出せませんが、ぼちぼち書けていければな~と思います。進学する学科、間違えちゃったかなあ…。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください