HDDを壊さないためにACアダプタにシール貼った

Posted on

区別のつかないACアダプタ

ACアダプタ、好きですか。私はだいきらい!です(何

ハードウェアごとに別々のACアダプタが必要で、使いたいのはハードウェアなのに大きなACアダプタばかりが部屋を占拠していってしまいますし、何より種類が無数にあるACアダプタの区別が全然付きません。

パナソニックやソニーのような大企業(?)の作っているデバイスでは、ACアダプタを見れば何のハードウェア用なのかすぐに分かるのです。たぶん、このACアダプタならPSPの充電用でしょう、とかね。

しかし、独自のラベルを付けたりせず、ACアダプタのメーカが製造したものをそのまま同封している場合、本当に区別がつかなくなります。このACアダプタは何用のACアダプタでしょう。電圧と電流は分かるのですが…。

20130710_1

こたえ:HDDケース。

…わからないですよね!

ACアダプタ間違えてHDDが壊れた

単純に区別がつかないだけなら、仮にどのデバイスがどのACアダプタか区別が付かなくなっても、トライ&エラーで動くまで試せばよいのですが、それをやると壊れてしまうことがあります…。

今回、HDDのケースに、誤って正しい12vのアダプタではなく、間違った24vのACアダプタを接続してしまったところ、HDDケースは無事だったのですが、HDD本体が壊れてしまいました。

ううう…。保護回路とかは流石に無いんだろうなぁ…。

原始的解決法:シール

一回失敗したら、それはもう仕方がないので「次がない」ように対策しましょう。やはりココは原始的にシール…で…。

メモックロールテープというのがたまたま手元にあったので、これを使いました。テプラとか普通のセロハンテープとかとは違って、べとつかずに綺麗に剥がせるので精神衛生によい気がします、が、もしかするとすぐ取れちゃうかも…(この辺は要検討)

20130710_220130710_3

なんか他にいい方法あったら教えてね!!