プランターでホウレンソウを育てよう

Posted on

最近気づいたんです。

何でも書いてありそうなインターネットには、
…実は人間が作った情報しか存在しないことに。

でも、この地球のほとんどは人間「以外」です。地球の質量は5.9724×1024kgだそうですが、人間全ての質量(70kg * 76億)のだいたい10兆倍ぐらいあります。地球に比べたら、人間なんて、ほとんどチリです。チリ。仮にあなたが人間であるとしても、人間にばかり目を向け、人間の事ばかり考えるなんて、偏った思考にもほどがあると言ってよいのではないでしょうか。

というわけで(?)、さっそくですがプランターで野菜を育ててみることにします。同じ人間「以外」でも猫はダメだ。いいな?

育てる植物を決める→ホウレンソウ

思い立ったが吉日。しかしもう秋も中旬です。今から育てて収穫できる(あとわたしが好きな)野菜を探していくと、…ホウレンソウかなぁ。

11月上旬くらいまでは大丈夫らしい。失敗して発芽しなくても、チャンスはまだありそうです。…インターネット頼ってんじゃん。まぁまぁ。

プランターと土とタネ、あと道具を入手する

何は無くともプランターと土、タネ、そしていくつかの道具がなければどうしようもありません。

とりあえず以下のものを購入しました:

あれ…結局またネット頼りじゃねーか!まぁまぁ。近所にホームセンターもあって、ギリギリ徒歩でなんとか土を運べなくはない距離なのですが、ちょうどいい容量の土がなかったので頼ることに…。

あとは道具もいくつか調達しました。最初からたくさん買っても「必要性」みたいなのが実感できないかな、家にあるもので代用できないかな、と思って、最初はできる限り道具は買わずになんとかできないかという方針で行こうかなと。

  • スコップ
  • ペットボトル用の水差しキャップ(@100均)
  • 園芸シート(@100均; 地面のコンクリートを無駄に汚さないために必要)

土は捨てるのが大変

一応これは書いて置かないといけないことだと思うので書きます。

一般的な自治体では、土を捨てることができません。例えば、わたしの住んでいる埼玉県川口市のページはこちらに記載があります

ではどうするのかと言うと、専門の産廃処理業者や、植木業兼便利屋みたいな業者の人に頼むことになります(「住んでる地域 土 処分」とかでググってみてください)。ふつうの粗大ゴミよりお金が掛かりますし、大変です。そこは覚悟しなければなりません。ちなみに勝手に他人の敷地に捨てたりすると不法投棄ということになります。悲しい。

余談ですが、東京都で回収してくれるウィステリア・ガーデンというところは、住民からの問い合わせに「集められない」としか答えられないことにジレンマを感じていた行政の元職員の方が起業したらしい。

都市においてはプランターの土すら処分に困る」という事実は記憶しておきたいですね…うーん、世知辛い。

場所を選定する

日当たりの良さそうなちょうどいい場所を探します。

まぁ悪くないんとちゃう?

土を入れる

このプランターは下に石を敷いたりしなくてよい、メッシュがついてるタイプなので土を淡々と入れるだけです。まぁ始めなのでこの辺は頼ろうかなと…。

土も、本当は赤玉土に腐葉土やバーミキュライトとか色々配合して「作る」ものだそうなのですが、今回は最初からミックスされている「培養土」の力を借りることにしました。

…まぁ、最初だからさ。Hello world!出力するのに、ターミナルから自作するやつはいないでしょ?

37Lのプランターに25Lの土を入れたところ(足りない)、案外上のほうまで埋まったのでこれで良いかな〜と思ったのですが、あとで水をあげたら土がしぼんでだいぶかさが減ってしまいました…。

とはいえ、土を買うと余った土の保管も処分も大変そうなので、ためしにこれで栽培してみようかと思います。そう、結局問題は育ってくれるどうかなんですよね。

タネを植える

写真を撮り忘れた…というか手が土だらけなので撮れなかったのですが、タネは基本的には一直線に溝を掘って1cmおきに置いたのち、溝の土を崩して土の中に入ってもらいます。で、ちょっと手で押して踏み固める。

タネは100均で買ったのですが、緑色に彩色されていました。たぶん、間違えて落としたときにわかりやすくするためなんでしょうね。こういうのをいちいち発見するのが楽しい。

水をじゃばー

そしたら水をあげます。タネが流れないように慎重に…だけど適当にやってしまった。大丈夫かなぁ。

プランターの下から水が出てくるまで十分あげるのがコツらしいのですが、毎日そこまであげてしまって良いのだろうか…腐らない?わかんないことだらけ。

ペットボトルをじょうろにするキャップを100均で買って使ってみたのですが、このプランター(37L)にはあまりにも足りなさすぎる。もう少し大きなじょうろを導入しようかなと思います。

おしまい

タネが発芽するにはだいたい一週間掛かるそうな。…一週間経ってもダメなら再度チャレンジですかね。発芽してくれ、頼む。

次回までの宿題

  • 毎日の水のあげかたを調べる
  • 園芸シートの買い直し(もう少し大きいもの)
  • 間引きの仕方を調べる
  • 冬場プランターをどうすればよいのか調べる

こうして見ると、データセンターを開設したときのことを思い出します。理屈や皮算用だけではわからないことだらけで、でもたのしい。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください