“ありえない,何かの間違いではないのか?”
Winny裁判にも影響してきそうですね.
著作権を侵害する道具を配布する者は、その道具のユーザーによる著作権侵害行為にも責任があると見なす
ビデオの時みたいなもっと冷静な判決をくれると思ったんですが・・・.
もうひっくり返らないよね・・・残念.
「ものは使い方次第」だと思うんですけどね.
Why are you writing?
The following are all common personal aims:
- To satisfy my professor
- To pass an exam
- To go to a conference in Hawaii
- To get published
- To gain respect
- To describe what I did
- To explain my ideas
(Writing Technical Papers in English, 東京大学理学部情報科学科の英語テキスト)
“ありえない,何かの間違いではないのか?”
Winny裁判にも影響してきそうですね.
著作権を侵害する道具を配布する者は、その道具のユーザーによる著作権侵害行為にも責任があると見なす
ビデオの時みたいなもっと冷静な判決をくれると思ったんですが・・・.
もうひっくり返らないよね・・・残念.
「ものは使い方次第」だと思うんですけどね.